はじめに・・・

中学校に入ってから英語がどんどん苦手になっていき・・・他の教科は80点以上なのに英語だけ40点台・・・。

もうさっぱり分からん。授業も。

数学と英語って、ちょっと分からんくなるとズルズルいっちゃうもんね・・・。

そう。

で、さらに分からんくなって・・・。じゃあここらへんで立て直しますか♪

次のテストまであと2か月。中1の最初から復習している時間はない


本格的な英語の授業が始まったのは4月。今は冬。ずいぶんと時間がたっています・・・


講師(以下 講):いつぐらいから英語の授業が分からんくなってきたん?
Rさん(以下 R):最初のほうは余裕♪って思ってたんだけど・・・授業聞いてても理解出来てたし、宿題もきちんと出来ていたんだけど、夏休みあたりか一学期の終わりくらいか・・・あんまり覚えてない・・・。
講:まあ「いつのまにか」ってとこやろうね・・・。
R:うん。はっきりとは分からん。
講:まあいいでしょう。で、最初のミッションは次のテストだから「2月の学年末テストで点数を取る」やな。2か月ほど後やね。
R:全く出来る気がしない・・・。
講:まあそうなるよね。
R:復習からですか?
講:2か月でここまでの復習を全て・・・ってのはちょっと厳しいかな。次のテストをあきらめて、2年生の最初のテストに合わせるんであれば4~5か月あるし、さらに間に春休みがあって授業がストップするんで追いつかせやすいけど。
R:そうするんですか?
講:そういう戦略にするのが普通なんだろうけど、それじゃあ面白くないやん。結果出るまでに時間かかるのもイヤだし。
R:
講:というわけで次のテストで点数を取りにいこう!
R:えっ?
講:そうやなあ・・・70点は超えておきたい。
R:そんな点数取れるんですか?
講:ま、やってみるか!

今回のテストにしぼって点数を取りにいこう!

2か月後のテストで50点前後だったテストを70点オーバーにすることになりました・・・


R:どうやって取りにいくんですか?
講:一言で言うと「覚える」やな!
R:何を?
講:教科書の文♪
R:どこまで?
講:テスト範囲♪
R:多い・・・。
講:だよね。今までのテストを見せてもらったでしょ。そしてそのテストがどういうつくりになっているかを分析したんですよ。
R:ほう・・・。
講:細かい分析結果については難しくなってしまうんでやめとくんですけど、教科書の本文が暗記できていれば70点くらいまではもっていけそう。ってことになりまして・・・というわけで

・教科書本文を見て、日本語が書けること
・教科書本文の日本語を見て、英文が書けること


この2点を徹底的にやることにしました。

R:できるかな・・・。
講:本文の訳は最初に説明するんで、あとは覚えるだけ♪
R:どうやって覚えたらいいん?
講:詳しくはあとで話しますね。で、覚えているかどうかのテストを毎回行います。ちなみに今回のテストの範囲はUnit9です。

というわけで、テストに向けて動き出しました。

ひたすら書いて覚える・・・めんどくさいけど・・・

そして次の回・・・

講:覚えられた?
R:教えてもらったとおりのやり方で。かなり大変やったけど。
講:ま、いいでしょう。じゃあ確認のためのテストやってみましょう♪

しばらくして・・・

R:できた!
講:じゃあ採点してみますね・・・お、きちんとできてますな。やってみてどうやった?
R:大変やった・・・
講:じゃあ次回までにUnit9~Unit10(Part2)までね♪
R:増えてる・・・


講:そう。これは授業が進むとともに毎回増えていくんです・・・頑張っていきましょう!ちなみに暗記量のイメージを図にしてみるとこんな感じになってます。
R:どんどんキツくなっていくんや・・・
講:そやな。でも、きっとテストで取れるようになるから。今までに何人も成績上がってるから効果は実証済みやで♪

こんな感じでテストまで続いていきました・・・そしてテスト後・・・

講:どうやった?
R:なんかめっちゃできた!
講:何点やったん?
R:90点超えてた・・・自分でもビックリや。

こんな感じで大逆転することができました!

90点超えた♪さらに長期休みに総復習をして、2年生の最初に追いつかせよう!

テストで大逆転を果たしたRくん。今回のテストは「無理やり得点した」感が強いです・・・。次のテストでは実力をつけて高得点を・・・

講:ちょうど春休みに入ったところだし、ここまでの復習をやって2年生に備えますか!
R:わかった。なんかさ、めっちゃ覚えたからなんかもしれんけど、春休みの宿題が出てて、少しずつ始めてるんやけどさ
講:いいねえ。
R:なんかそこそこできるようになってんだわ。
講:いいことやん。そ、英語ってさ、言葉なので、たくさん知ってれば結構できるようになるもんやで。で、そこに今までに習ってきた文法知識を付け足していけば、さらに完璧になっていくよ♪
R:そうなんや。

というわけで、復習がスタートし、春休みが終わるころ・・・


R:なんか英語がめっちゃ分かるようになってきた!
講:いいねえ。ある程度の知識があったからね。文法知識の吸収も早かったね。
R:これで追いつけたよな!
講:もちろん。じゃあさ、さらに上を目指して、2年生の予習に入っていこうか!

というわけで、完全に出遅れてしまった教科でしたが、無事に遅れを取り戻し、高得点が取れる教科となっていくのでした♪

家庭教師のご依頼も受け付けています

福井県の教育情報を熟知した講師陣が
・最終目標の設定
  ↓
・中期目標の設定
  ↓
・短期目標の設定
  ↓
・目標(点数)達成のための効率の良い学習プランの作成と実行
を行って
・「志望校への合格」
・「成績アップ」
を達成しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です